量稽古の突破と基準 2014/03/26
今晩は 西田です。
今日の動画は【朝10分読書】で、
本は 人口で見る日本史です。
2/1に始めた動画、数えたら25本でした。
歯の手術でお休みしたのを除くと7wですから
だいたい週4本くらいでアップしていますね。
今日は、数の圧力・量稽古についてです。
よかったら、今あなたが取り組んでいる
量×継続=得たい成果からの逆算
について、
あてはめて活用いただければ幸いです。
▼
アメブロにしても、facebookにしても
やるなら数の圧力を突破するところまで
やらないと意味を持ちませんので、
この動画ブログももちろん
そのレベルまでやります。
アメブロは(最近再開しましたが)
約2年前に書いて、完全に停止していたのに
毎日200PVくらいの読者が読んで
そこからリンク先にポロポロと
きてくれていました。
FBもyoutubeもそういう「塊」としての
力を持つところまでやります。
ただ、FBはその性質上
記事をたくさん書いても、
力が貯まるのはFBなので
FBページへの導線をしっかりと引いて
やっていくとか、
youtubeもチャンネル〜LPへの
導線なんていうのもしっかりと
引いておかないと、ですね。
その上で
基準としては
動画自体の本数100本以上
再生時間、チャンネル登録数、
目的のサイトへのリンク数
などなど色々ありますが
数字で管理し、改善していきます。
▼
まずは、今、8週間ほどやってきて、
習慣づいてきましたので、
次は、仕組みとして
改善を色々やっていきたいと思います。
やっていく中でぼくの
「数の圧力を突破する」
=量稽古としての基準数字は
月並みですが3,5,10の壁ですね。
アメブロだと読者数で、100人500人とか
登録記事数、1003005001000とか。
youtubeも同じですね。
まずは動画100本や
チャンネル登録者数100300500、と。
次は桁を上げればいいだけですね。
「その桁を上げればいい」
と言えるところまでは
ただ、ただ、やる。
このときにあまり欲張って
あれこれ盛り込みすぎると続かない。
今回の動画で言えば、
毎回毎回、理想を追い求めて
画像とか分数とか、テロップとか音楽とか
タグとか説明欄とか、タイトル付けとか
リンクを考慮するとか、とかとかとか
やろうと思うと、続かない。
ゴルフなら
まずグリップをしっかり握れるようになる。
スイングはその次ですよね、多分。
握れて触れて、球にボールがあたるころ、
握りをいちいち気にしていたことなんて
忘れています。
でも、握れないときは
いつも握りばかり、、、
それだけ意識の大半をしめていた、、、というのと
同じだと思って、
まず、撮る、書いてアップするが
この2ヶ月だったかな、と。
【予告】
これから100本5ヶ月くらいは
・シリーズ化
会計○○シリーズとか潜ちゃんの〜〜とか
戦略の○○とかセールスレターの○○とかを
生みだしていってすでにある
・朝ドリ10分読書シリーズ
・起業家の勘違い・思い違いシリーズ
みたいに、定型化して、
見られている、うまくいっているモノだけ
残していく。
よかったら、今あなたが取り組んでいる
量×継続=得たい成果からの逆算
について、
あてはめて活用いただければ幸いです。
では。
にしだ拝