さて、あらためて西田です。この手紙は、いつだって自分のビジネスが頭から離れない真摯な方に読んでもらえればうれしいし、だからこその一歩踏み出せない理由が…。
ここからはあらためて【1人合宿】って?何の意味があるの?とかそんなことについてお話ししますね。
僕がはじめて1人合宿をした時のことをはじめて「文字」としてお話ししますが…
というのはまるで記録が残っていません。なぜか?
後ろめたかったんです。
デイユース → http://www.dayuse.net/ の12時から18時までのたった6時間とはいえ、
ホテルに入って当時思っていた「仕事」、売上をあげるような動作、もせずに
昼間から、なんだか考え事をするだけのためにしかも「費用」までかけて。
もしも領収書を見られたら…そう、浮気と思われたら、間違われたら(やましいことはしてません!)と、小心者の僕は、領収書を捨て手帳にも記載しなかったような気がするのです。
それはそうです。
なんと弁明するのでしょう?「いや、考え事をしにホテルに…」
そんなもの誰が共感してくれるのでしょう?
だれが「そうなの、それはそれががんばって色々考えてきてね」と言ってくれるのでしょう?と心の底から思っていましたから…。
つまり、どれほどの価値を家族に提示出来るか?という自信が全くないまま挑んだのですから。
そして、案の定、(笑)もしかしたら喫茶店で3時間くらいノートに向かって考えていた方がお金もかからなかったし、余計は「工作」もいらなかったし、
と言う程度の、、、「しょぼい”考えてきた”結果」でした。
そんなしょぼい結果だったのですが…「今」から見れば「大きな大きな変化」と言えるのですが、当時の実感としてはちいさな変化が起こりました。
それは、
「おれはお金を出して時間を確保して、自分のビジネスについてこんなに投資出来たんだ」
という正直、意味不明な自信と確信です。
今でも覚えていますが、その後、客先に言った時にも、ふと脳裏をよぎるのです。
「そうそう、おれはビジネスのためにそういう投資ができるんだよ、へへへ」とか(笑)
ほほえましいですよね?
でもこれが確信に変わった時に、次の、1人合宿ができるようになったし
以後、1人合宿を家族にどれだけ自信を持って、事前に話せ、どれだけ価値があるかを伝え、そして事前準備を一緒に考え、合宿中も進捗を話して共有したり、帰ってからどれだけの成果があったのかを話し合い、、、と。
もう、なくてはならないモノになりました。
それもこれも 初めのはじめの、一回目をやったからです。
ちなみに当時は「デイユース」なんて言葉は知りませんでした。
自分のニーズが
「こっそり」仕事時間中に、自分1人になり、集中する時間が取りたいというニーズで
都内、横浜のホテルを検索しまくっていました。
そのプロセスで、そういうニーズはどうやら「デイユース」というらしい、
と言うことを知ったと言うくらいです。
初めは本気で、本気で…1人でラブホテルに行こうかと考えたくらいです。
その本気が「デイユース」と言う言葉にたどり着き、情報サイトを発見した、そんな流れです。
ちなみにはじめて使った、http://toko-hotel.com/index.html をみても
デイユースとしての料金表は掲載されていません。
ま、そんなこんなで、1人合宿が定型化していくのですが、今は2泊3日が最低限の日程です。
それくらいの時間を準備しないと、「構想」がまとまらない。しかも、その1人合宿に向けて準備をしても、です。
ある意味、現在の形が理想型なのですが、それをはじめてやる方に進めてもまず持って不可能。
それは考え方云々以前に、1人で2泊3日の時間を家族に対して取れるか?ってところからです。
元々出張が多い方とか、もともと、そう言うスタイルに家族が慣れている場合を除いてまず不可能。
というか、無理にやればきしみが来ます。無理をとおせば道理が引っ込みます。
そんな思いまでして、だれがやるかってことです。
よね?
しかも、やり方も良くワカラン。
そんな不毛な「時間を投資」はリスクでしかないですから結局、理想的な1人合宿を
だれも手にすることができないのです。
一回目はまずは味わってもらいたいな、と思って企画しました。つまり、泊まりがけのセミナーに参加しましょう、ってことですね。(笑)サイトもあります。
西田がやっていることも、費用も場所も(あとでメールでお知らせ)全部オープンです。
これとても重要。子供の頃、林間学校とか修学旅行の時、学校から親宛に、万が一の時の連絡先という意味で、宿泊先とかを知らせましたよね?あれです。
家族に全部知らせてしまえばこの根源的な「1人合宿出来ない大きな理由」がクリアになりませんか?(笑)
1人合宿を初めの一歩を踏み出して欲しかったから企画しました。
それが
はじめ、、、企画した時、当初の構想では2泊3日でやろうと考えていました。
ベストの1人合宿の方法を詰め込んで、ベストを持って帰ってもらおうかと思いました。
でも、
自分だって、はじめは 6時間でした。
そうだよね、
そうだよな。
まずは始めの一歩を踏み出して頂こう。
そして、自分に投資した自分に自信をつけてもらおう。
たった一日でこんなに考えられた、という成果であればそれを持って帰ってもらおう。
基本的に一泊の1人合宿はお勧めしていません。
一泊なんて、15時にチェックインしたらすぐ夜が来て、寝るのを少々にしても
すぐ朝が来て10時にチェックアウトです。
しかし、僕がコーディネイトすることで、一泊なのに、こんなにできるの?
と言うことを体感してもらおうと思い企画しなおしました。
それが今回の企画の背景です。
13時に集まり、翌日の18時に解散。
ホテルも、ふさわしいホテルを選びました。
しかも、1人ではない、みんなで1人合宿という奇妙な形態です。
きっと、1人静かになんの邪魔も入らずに自分のビジネスだけのことを
こんなに考えられる、という至福を体験出来ます。
きっと考えている最中に本を読んだり、資料をひもといたり、それが血肉になりそうな
予感に至福を感じるでしょう。
みんなで、なので食事の時に、「どう?」なんていって、進捗を確認することで
刺激になり、今までにない、がんばりができてしまって至福を感じるでしょう。
そして、ビジネスのことを考えつくすなかで数字に直面して、きっと金銭面にも
直面して、「あらかじめ」直面出来ることでのリスク回避などを実感して
「あ~~~よかった」と思うでしょう。
そんな、1人合宿をあなたに手にして欲しいので、良かったらここから概要を良く読んで
参加してみたいな、と思ったら、みんな、なので気軽にやってみましょう、
生涯価値はとんでもないはずですから…。
ではここから詳しい内容です。
ひとつずつ説明していきますね。
各自が昼食をすませて会場入りして頂き、まずはコーヒーでも飲みながら、これからやる【作法】についてお話しします。考えるべき事業としてのポイントや考えるのに使ってもらったらいいワークの提供、時間配分、&FAQで、これからすごす1人での8時間、8時間について解説します。
そしてチェックイン。ツインの部屋。一室1名です。
一日目は夕食の用意などもないので、その過ごし方・周辺の店舗などの説明もします。
夕食を取るも取らないも夜食を用意するも自由です。その指針なども案内します。
朝は一緒に取ります…が
ということですので、モーニングセミナーからの参加でも構いません。モーニングセミナーでは2日目の「今日」の使い方の説明です。
通常ホテルは午前中にはチェックアウトして部屋にいられなくなり、もちろん昼食も外で、ホテルレストランで食べると言うことになりますよね?
その「〆」までの過ごし方・1人合宿の仕上げについてお話しします。
そしていよいよ、クライマックス、18時にクローズド<ミニ>セミナーを行い終了です。
頭がパンパンのはずですから<ミニ>です。
この2日間を「明日」からどうつなげていくかをお話します。
じつは、運動と同じで「クールダウン」が結構大事です。煮えたぎった頭のまま「現世」にもどるとけっこうきついんです。クールダウンで冷やして、回転数を落として終了です。
そのまま帰りたい方はもちろんOK。だって1人合宿なら帰りますよね(笑)
でも、せっかくのみんなで1人合宿なので懇親会もやります(セミナー費用とは別各自実費)
各講義は、常に「今後1人合宿をやるにはこの時間帯をどう使うのか?」を主眼にしてお話しします。
その中で、考えるツールをお渡ししますが、今後1人合宿をやるにはそう言うモノは自分で用意しますよね?
なので、この1人合宿期間中に コンテンツの主体は「1人合宿」の【作法】です。
それ以外の考え方などのコンテンツは、主菜ではありませんのであしから理解してご参加下さい。
いくつか答えていくと…
さて、16~20時間です。
僕があっという間だと言うからと言ってご自分にもあっという間かどうかは分からないですよね。
で、その間西田は何をやっているの?
もちろんせっかくの1人合宿です。自分のビジネスプランを考える時間に充てようかとも考えています。
しかし、、、なにをどう考えたらいいのか…なんてこともあるかと思いますので、
僕は基本的に部屋にいて、質問とかある種、コンサルティング的なこともしようとも思っています。
しかし、それも主菜ではありません。
だって、1人合宿の時に僕はいませんものね?
僕を出し惜しみするつもりはありませんが、「1人合宿」を想定してもどうしても考えがフリーズして
せっかくの2日間がそこから先に進まずに、事業プランとかビジネスモデルがまとまらずに
帰るのはどうにもくやしい、それはイヤだ、ということもあるでしょう?きっと。
だから、その言う意味でのサポートはいたしますので、上手に使って下さい。
教えませんが、指針とかこれを使ったら?という資料などをお渡し出来る思います。
けっこう、これも価値があると思うのですが、でも主菜ではありません。(笑)
まぁ、書いたとおりです。
何が価値か?
僕からこれが価値です、という提案はできますが腑に落とすのはご自分です。
腑に落ちた時、なんて安い(自分で言うな)セミナーなんだと思って頂けるはずです。
ここからは、このセミナーに参加しなくても自分で1人合宿を計画しているとしたら考え方の参考になると思います。
何度も出てくる「はじめてのデイユース」はこんなところでした。
つまり、1人合宿向きではない…。
広ければいいのか?ということで
で、こんなところも使ってみました。
リッツとかいわゆるラグジュアリーホテルも使ってみました。一泊10万~とか。
まぁそれはご自身でやるときに泊まってください。
トップに書いておきましたが1人合宿は…
と言っているのですね、で、誰が言っているか、というと…
この方どんな方かご存じ?
そんじょそこらの経営コンサルタントではないんです。
ターンアラウンド、、、事業再生というのを一筋やられてきた方です。
その経験をもとに書き上げてノンフィクション要素を元にフィクションにしたドラマティックな本なのですが、その中にある引用です。
ということは、広いけど場末の民宿でもちょっと。
ホテルはそうなるとそれなりにする。
すると、話がまた元に戻って、「やらない理由」「できない理由」になってしまいます。
それでも、やらないよりはシングルでやった方が100倍良いのでお勧めはします。
でも、どうせやるなら広くて、、こう、気分が高まるところが良いじゃないですか(笑)
僕は検索魔なので、なんとしても自分の欲しい環境を見つけます。
色々な旅館やホテルが「1人合宿先としての在庫」があります。
それをこの参加者の方だけに教えます(というか参加すればそこに集合です(笑))こんな感じです。
こういう箱(部屋)で少々気分は高め(良い気分)にして、
今すぐデポジットで申し込むのはこちらのボタンからどうぞ。
お申込完了次第 「一人合宿(経営合宿)FAQ」を進呈しますので、
それをお読みになって「了解」の方が参加できます。
「これは自分が望んでいるモノでは無い」
「もう、これで十分分かった」・・・ので参加をやめる
・・・場合は、その際はお申込の預かり金はお返しします。
また、正式に申込の際には本料金に充当いたします。
1人合宿の【作法】を身につけるセミナーへの投資額は108,000円です。
価格を言ったらなぜ?をいう、これ鉄則なのですが、
今回は「フィーリング」です。
なぜか?
いくら稼いでもけっこう金銭感覚は昔から変わりません。
いまだにジーンズは一本しか持っていませんし、
家計簿つけています。(関係ないか(笑))
どんなに良いセミナーでも参加できなきゃ意味がない。
「参加できない」はお金のあるなしももちろんありますが、
その価格なら参加しても良いな、という値頃感ですね。納得感。
それが、狂っていない金銭感覚、自分でビジネスでやってきて、
となるとこのくらいの金額です。え?狂っています?安すぎ?
「2日間だろう、講義がこのくらいあって、ホテル代がこのくらいで飯が付いて、、、」と計算して(笑)で、あ、安い、とか高いとか考えますよね?
いいんです。それで。知っています。僕もそうします。それが普通です。
でも。
もう1人の僕もいます、もう1人の僕は決してそんなはじき方をしません。
その僕の考え方の方が結果につながってきたのですから…。お話ししないといけないですよね。↓
追伸でお伝えしましょう…。
1.1人合宿の【作法】。今後自分でやる時にこうすればいい、の全ノウハウ。
これまで西田が実行してきた1人合宿のエッセンスです。なんでもそうですが、自分でやればそれも楽しい。それがいい方はそれがいいです。その経験を「買って」ショートカット出来るのであればそうしたいな、という方には恐ろしく金と時間を節約出来ると思います。しかも本文で書きましたが、1回やればその後のビジネスでの獲得利益は膨大です。
「事前メール相談」で何をやるかを決めましょう。
2.そのホテル自体の利用、活用の仕方という。経済合理性。
3.主菜ではありませんが…16~20時間、西田にコンサルティング・相談が受けられます。。
あくまで本文で述べたように、主菜ではありません。でも聞いてくればそりゃ答えるでしょうと自分でも思います。コンサルティングというのはそれ自体が時間のショートカットです、しかも、その日は自分のビジネスを徹底的に考えている。つまり、普段なら考えつかない「質問」が出てくるのですから、質問のレベルが高ければ得られる解もビジネスに及ぼす影響は∞かもしません。ま、そこまで言わなくても、月額のコンサルティング並の価値を得てもらえるはずです。
なんだ1人合宿ってこんなもんか、損した!とか、あんまりベッドが気持ちよさそうで、
寝てしまったとか部屋で話しているうちに夜が明けてしまって、
なにも決まらなかったとかホテルが気に入らなかったとか、理由はなんでも返金します。
今すぐデポジットで申し込むのはこちらのボタンからどうぞ。
お申込完了次第 「一人合宿(経営合宿)FAQ」を進呈しますので、
それをお読みになって「了解」の方が参加できます。
「これは自分が望んでいるモノでは無い」
「もう、これで十分分かった」・・・ので参加をやめる
・・・場合は、その際はお申込の預かり金はお返しします。
また、正式に申込の際には本料金に充当いたします。
色々お話ししましたが。一番の価値はやっぱり一回目を踏み出せることそのもの。
あとの価値はあくまで副菜です。
一年の1%をビジネスをじっくり考えることから得られる価値など、
計算で示せるモノではありません。
あなたが得たい未来をあなたがいくらでそろばんをはじくか?
シーソーの右にのっているのはこのセミナーの参加費。
シーソーの左にのっているのは…このセミナーのあれこれの「仕様とか性能とか」ですよね?
だとしたら、きっとあなたは参加を悩むでしょう?
でもシーソーの左にのっているのがあなたの将来手にする、
しかも家族と一緒に、体験していくすべてだとしたら?
このセミナーほどに安いはずはありませんよね?
一緒にみんなで1人合宿ですね。では。
ホテルのハード面について、豪奢なたとえばウェスティンホテルとか
なんたらホテルみたいなたたずまいとかそう言うのを期待すると
参加してがっかりすると思いますので
それは期待の角度が違うことを先に伝えておいた方が良いですね。
そういうところで広い部屋に泊まればいくらするか?
ちょっと調べれば分かることです…。
そういうホテルは、奥様と、彼女と、行きましょうね。
もちろん「あのときの1人合宿の成果だよ」って伝えてそのご褒美にですよ。(笑)
僕と同じく検索魔の方だときっと上記の情報をもとに見つけるでしょうね?
で見つけましたよ~とかくだらないことを言ってくるのはやめて下さいね?
僕は旅行代理業ではないのです。
大事なのは何でしたでしょうか?
箱が気に入ったら見つけてお一人でこっそり行かれたらいいと思います。
そんなことにこのセミナーの価値全部があるわけではありませんので
あしからずご了承下さい。m(..)m
募集人員は限定6名となりました。よろしくお願いします。
女性の場合も1人一室なので、もちろん受付させて頂きます。
このセミナーを受けた方に、僕のほんちゃんの経営合宿2泊3日バージョンのお誘いとかご案内を受け取る権利ができます。
お申込の方には、「一人合宿(経営合宿)の仕方FAQ」を進呈します。
これだけで十分一人で実行できてしまう「ノウハウ」です。
今すぐデポジットで申し込むのはこちらのボタンからどうぞ。
お申込完了次第 「一人合宿(経営合宿)FAQ」を進呈しますので、
それをお読みになって「了解」の方が参加できます。
「これは自分が望んでいるモノでは無い」
「もう、これで十分分かった」・・・ので参加をやめる
・・・場合は、その際はお申込の預かり金はお返しします。
また、正式に申込の際には本料金に充当いたします。