あなたの車を運転しないと、来年こそ

こんにちは にしだです。

週末のこと。
いつものジョギングで河川敷を走っていました。
水曜、土曜は練習日で課題練習の日なので
土曜日はLSDで25kmもしくは3時間の
課題です。

天気も良く気分良く走っていると
なにやら河川敷で「大会準備」の様子。

僕は同じところを行ったり来たりするだけなので
横目に見て、「お、5kmか」と

そういえば、最近は5kmとか測ったこと無いなぁと
15km過ぎたあたりで、
「一緒に走ってみよう」と。

200人くらいの小さなレースでしたが
12位相当でした。

そのあと、攣りました。
先日も攣ったことがあったのですが
もろもろことの顛末はあるのですが
そこは端折らせてもらって

結果、以前に買っていたマラソンの専門書を開きました。
この本を買ったときは興味持てなかった、理解できなかった
AT/LT/VT(閾値)とか筋疲労とか乳酸とかと
タイムと疲労蓄積の関係がかなりわかりました。

 

何が分かったかというと、
どこまで、追い込んでいいのか、
追い込まないギリギリをどう考えるのか?

その辺の理論の、土台の土台、基礎の基礎が
わかった気がします。

これらもすべて「目標」に向かっての
ゲームです。

これは、
「すべては必然ですね」、とか
「必要だから起こったのですね」、とか
そういうこととは違うんですね。

でも、そういうことかもしれません。

 

目標を設定したから起きた
目標設定ゲームを生きないとどうなるか?

他者の登場人物として、他者シナリオの役割り分担として
ただ、生かされている状態の人生になりますね。

目標設定人生ゲームは、いいところも悪いところも
あります。(その辺も目標設定セミナーで話します)

でも、他者の人生シナリオに流されているのは
車の助手席に乗っているようなものです。

 

今回、目標設定セミナーで
お伝えして作っていく「目標」は
車の運転席に座って運転するってことです。

目標を決めていないってことは
今までもずっと自分の車を運転してこなかった
ってことにも気が付いてもらえるかも知れません。

ドライバーズシートに座りましょう。
→ http://the-core.jp/nishidasiki.pdf

DMC 西田光弘拝

7step