いてもいなくてもいい、の本当の意味

 こんにちは 西田です。

 お酒に酔っている人は酔っていないといい
 分かっていない人は分かっているといい
 分かっている人は分かっていない、といい

 およそ、口に出している言葉は
 外から見ていることの逆を言っていることが
 良くあるモノです。

 で、かと言って、当人がそれを自覚して
 裏の裏を言っているかというとそうでもなくて
 本気で「そう」思っているのが大概です。

 僕は変わっていないと思います。
 それを前提として言いたいことがあるのですが、

 なぜ、多くの人は人の圧が無いと
 モチベーションが維持出来なかったり
 やる気にならなかったり、
 触発されてやる気になったり、逆も、
 そういう外的な「圧」が必要なのかが、
 よくわかりません。

 今、フェースブックは戦術的に
 必要なのでアカウントがあって
 毎日更新されているのですが、
 なぜ、そんなに人の動向が気になり、
 人に圧をかけてもらうために
 エネルギーをもらうために
 元気をもらうために、
 出かけていったりするのでしょう。

 普通に考えれば、
 そういう考え方は慢性化して
 「切れた」時には禁断症状がでたり
 反転の症状が出たりするのは
 わかりそうなものなのに、
 常に人に会っていないと
 「圧」が掛からない、、、のは
 本当に意味が分からないのです。

 いえ、多くの人がそうだということは
 頭で理解しているので、
 セミナーをやったり、講座をやったり
 仲間であることの大事さを
 みなさんに提示したりします。

 でも僕自身はわからない。

 一人とか孤独が怖いのでしょうか?
 もちろん僕だって、一人よりも家族といたり
 仲間といたり、志が同じ方向性のクライアントさんと
 一緒にいるのは楽しいし、幸せです。

 一人が寂しいとか孤独だ、という概念は
 いつ、誰に植え付けられたのでしょうか?

 おそらく、小さい子供〜幼稚園あたりまでは
 寂しいなんて単語は無かったと思います。

 言葉は、

 まだ、表現していない何かを
 表すためにも使いますが

 逆もあります。

 言葉を知ってしまったことで
 その状態を作り出します。

 欧米人は肩こりが無いそうです。
 背中がこわばるとかそんないい方だそうですが
 日本に来てしばらくすると肩がこるようになるそうです。

 寂しいという言葉が自分の辞書にあるから
 寂しいという状態を作るのでしょう?

 そう思うのです。
 
 仕事も同じで、一人だと「落ちる」とか
 やる気が出るの出ないのと言葉にするから
 
 他社から圧が欲しくなるのでしょうか・・・。

 一時的に結果が出ても
 それは麻薬であり、依存症になります。

 そう、

 仲間依存症、「圧」依存症、
 コミュニティ依存症、元気依存症

 そんな仕事やめちゃえばいいのに・・・
 バカみたいだよな、っていつも思います。

 え、そうすると食えなくなる?
 
 ならないってば、今の日本で。
 なにかにしがみつくからなる。

 生きているだけ、
 ありんことか蝉みたいな生き方で良ければ、、、
 で、そんな生き方でも
 生き続けたいなんて思うからくるしい。

 これをはじめて感じたのは
 外資系の保険会社に入ったときです。

 「俺らがやる気出すために新人の君たちがんばってくれよ」と
 
 ばかじゃねぇか、と本気で思いましたが、
 
 仕事依存、結果依存、結果中毒、
 比較中毒の人は、今も、業界も違っても
 業種が違っても、年齢が違っても
 業歴が違っても、同じですね。

 なにか自分のむかうものに淡々と向かう。
 淡々と向かいさえすれば、
 他者なんてどうでもいいでしょう?

 その他者だって、同類項の
 エネルギーのお裾分けとか
 元気のお裾分けとか、
 そういうのを欲しい人な訳だから
 そりゃエネルギーが環流して
 その輪から抜け出せなくなるよなぁって
 わかればいいのになぁって思います。

 一人が寂しくなったり
 元気をもらいたくなるのは
 
 マーケティングにやられていると言うことにも
 気がつくといいのですが・・・。

 とにもかくにも

 自分以外の外的要因が
 
 元気とかやる気とかモチベーションとかの
 量とか上げ下げの因子にならないように排除していく、、、

 それが結果的に
 とても充実した安寧な仕事の仕方と
 毎日の過ごし方になると思うのです。

 そこまでした上で、仲間がいるととてもとても
 深く幸せですよ。

 なぜなら、そういうエネルギーの環流の輪ではなく
 存在するだけでいいし、存在しなくてもいい、
 どうでもいい、「いい」ではなく、

 いたらいたでいい、いなければいないで、
 その人も、その輪を依存にしていないことの
 証になるから、です。

 そういうのを

 自律というのだと僕は思います。

                        にしだ拝

7step